健康講座それって本当にゼロカロリー? 知っておきたい栄養成分表示あれこれ ゼロカロリー、ノンオイル、シュガーレス。健康を意識している方であれば耳なじみあるフレーズですよね。 「ゼロだからどれだけ食べても大丈夫!」 はたして本当にそうなのでしょうか? 栄養表示に隠されたカラクリに迫ります。健康講座
からだにやさしいレシピ食事でフコイダンが摂れる! モズクレシピ5選 【生活習慣病の予防に】 海藻類の表面にあるヌルヌル。このぬめり成分に、さまざまな健康効果があることが確認されています。高血圧・糖尿病・がんの予防…など加齢にともなう気になるからだのトラブルに、海藻パワーが役に立ちます。からだにやさしいレシピ
健康講座腸を元気に! 乳酸菌のパワーで腸内環境を整えよう 腸は全身の免疫細胞の60~80%が集中する大切な器官。腸の状態が健康を左右するといっても過言ではありません。乳酸菌をはじめとする食生活で腸内フローラのバランスを整えましょう。おすすめレシピもご紹介します。健康講座
お知らせ粉末の玄米麹スムージーを使ったアレンジレシピ | エナジーボール くらしいきいき大人気商品「 玄米麹スムージー 」を使ったアレンジレシピ。 今回はスーパーモデルにも人気とウワサの「エナジーボール」の作り方をご紹介します。お知らせ
からだにやさしいレシピビターなピュアココアが使える! お菓子にドリンクにお料理に。レシピ5選。 カカオ100%のピュアココアをふりかけたり混ぜるだけで、いつものお料理にぐーんと栄養価をプラスできます。ココアやチョコレートができるまで、カカオのもつ健康効果やピュアココアを使ったレシピをご紹介します。からだにやさしいレシピ
健康講座疲労の原因は「脳の疲れ」にあった! ぼーっとしてても頭の中はフル活動。時にはゆっくり休ませよう なんだかとれない疲れ。もしかして、「脳疲労」に原因があるかもしれません。脳は意識して休めないと働き続けてしまう器官。 簡単にできる3つの習慣を実践して、積極的に脳を休ませましょう。健康講座
健康講座今、コロナウイルスに対する新たな治療法として注目されている「NO(一酸化窒素)」について考えてみた 血管を広げ血圧を低下させる働きをするNO(一酸化窒素)。 血圧安定にたいへんすばらしい働きをするNOですが、実はその量がとっても大切。 加齢に伴い減少するNOを、運動や食事で増やす方法をご紹介します。健康講座
からだにやさしいレシピ【菜の花レシピ特集】 食卓に春がやってきた! 独特のほろ苦さと香りで、春の訪れを感じさせてくれる「菜の花」を使ったレシピを4つご紹介。旬の食材を使ったおいしい献立で、あなたも春を感じてみませんか?からだにやさしいレシピ
からだにやさしいレシピ牛乳なしで作れるケーキ! 濃厚ねっとり、里芋のガト―ショコラ 乳製品を使わずに里芋でねっとり感を演出したヘルシーなケーキ。 驚きのガトーショコラの作り方をご紹介します。 バレンタインのこの季節にもおすすめの一品! ぜひ作ってみてくださいね。からだにやさしいレシピ
お悩み相談【受診メモ】どんなことを書けばいい? 症状を上手に伝えよう 症状を上手に伝えるためのツール「受診メモ」。どんな風に書けばいい?を解決する、くらしいきいきオリジナルの受診メモを公開中。自由にダウンロードOK。参考にどうぞ。お悩み相談