「うまく話せない」お悩みを解決! 主治医の先生と話すときのコツ
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 通院や入院の際に、主治医の先生と「うまく話せない」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。先生がいつも忙しそう、むずかしい単語が多く聞き取りづらい、頭が真っ白になってしまう。もう少しうまく話せたら……、そんなお悩みを耳 […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 通院や入院の際に、主治医の先生と「うまく話せない」とお悩みの方はいらっしゃいませんか。先生がいつも忙しそう、むずかしい単語が多く聞き取りづらい、頭が真っ白になってしまう。もう少しうまく話せたら……、そんなお悩みを耳 […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 古来より薬効の高い食物として知られ、漢方薬の約7割に含まれているという「しょうが」。独特の辛み成分がもつ血行促進力で、からだを芯から温めてくれると人気の食品ですね。 今回はしょうがの温め力に注目。その効能や効果、し […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 市販の調味料は、おいしくて保存期間も長く使い勝手がいいですよね。 しかし、気になるのが「添加物」。 そこで今回はおいしい調味料の代表格、マヨネーズを手作りしてみました。手作りすればカロリーや塩分などコントロールでき […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 からだをあたためる「温活」には、身につけるものやお風呂、食べ物で冷えを改善する方法がありますが、今回は手軽にできる「ツボ押し」をご紹介します。 体温が1℃下がることで免疫力は30%以上低下するとの研究もあり、まさに […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 だんだん寒くなってくると食べたくなるのが、アツアツのシチューやグラタン。「作りたいのに市販のルーが無くて困った」 そんな経験はありませんか? でも大丈夫です。基本のホワイトソースの作り方を覚えたら、シチューやグラタ […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 食欲の秋がやってきましたね。秋はいろいろな作物が収穫の時期を迎え、おいしいものに出会える季節。今回はこの時期でしか味わえない、旬の食材を使った健康レシピを3品ご紹介します。 この3品で今日の夕食は完成! 献立に迷っ […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 秋の味覚「サツマイモ」を使って、おいしいおやつを作りませんか?お菓子作りが苦手な方もチャレンジしやすい、炊飯器で作れる簡単レシピを2つご紹介します。 *お使いの炊飯器の機種によっては、うまく焼けない場合もございます […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 あわただしい毎日のごはん作り。効率よく品数を増やせる「電子レンジ」調理を活用してみませんか。 「お弁当を買ってきたけど、栄養面が心配」「洗いものはできるだけ減らしたい」「手早くできる一品が作りたい」 そんなときにも […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 だんだんと過ごしやすくなり、心身ともにリラックスするのによい時期になりましたね。秋の夜長に読書を楽しむ方も多いかもしれませんが、暗い照明で字を読んだり書いたりして、目が疲れやすくなっていませんか? 目が乾きやすい、 […]
こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 下味冷凍や炒め物に大活躍の「塩麴」。お肉を柔らかくしてくれ、味つけも簡単に決まるとあって大人気の調味料ですよね。ところが数回使って冷蔵庫の中に眠っている……。なんてご家庭も多いのではないでしょうか? そこで今回はあ […]