こんにちは、「くらしいきいき」です 。
10月のイベントといえばハロウィン!
野菜を美味しくする調味酢、 【美味酢(うます)】を使ったハロウィンレシピをご紹介します。
美味酢でハロウィンレシピ【紫キャベツのマリネ】
美味酢のみで一品が作れます。
前日に作っておけば味も染みてラクラク時短に。
型抜きでデコレーションすれば、あっという間にハロウィン仕様になりますね。
材料(作りやすい分量)
・美味酢 1/2カップ
・スライスチーズ(トッピング用)1枚
① 紫キャベツは芯を切り落とし、細切りにする。
② ポリ袋に①を入れ、美味酢を入れてよくもみこみ、冷蔵庫で半日ほど寝かせる。
③ 器に盛り付け、型抜きしたチーズをのせてできあがり。
美味酢でハロウィンレシピ【かぼちゃサラダ】
調味料は美味酢のみ。
プロセスチーズのコクとくるみの歯ごたえと香ばしさで、マヨなしでも満足感があるサラダです。
材料(作りやすい分量)
・かぼちゃ 1/2(170g)
・美味酢 大さじ2
・プロセスチーズ 40g
・くるみ(素焼き) 20g
・飾り用(スライスチーズ、ベビーリーフミックス、ミニトマト、くるみ)
① かぼちゃは皮を取り除き、一口大にカットする。 (飾り用に型抜きサイズ分の皮を残しておく)
② 耐熱ボウルに入れふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで竹串がスッと通るくらいまで加熱する。
③ 熱いうちに軽くつぶし、粗熱がとれたら美味酢、サイコロ状にカットしたプロセスチーズを加えて混ぜ合わせる。
④ 器の真ん中に③を盛り付け、周りにベビーリーフ、半分にカットしたミニトマト、くるみをちらす。
型抜きしたかぼちゃの皮、スライスチーズをのせてできあがり。
美味酢でハロウィンレシピ【大学いも】
美味酢、麵つゆを使って「おやつ」にも「おかず」にもなる大学いも。
火を通すのでお酢のツンとした香りも気になりません。
揚げないのでヘルシー&時短ができます。
美味酢のコクと麺つゆの香ばしさでパクパクすすむ大学いもです。
材料(作りやすい分量)
・さつま芋 1本(250~300g)
(A)
・油 大さじ1
・美味酢 大さじ2
・麺つゆ 小さじ2
① さつま芋はよく洗い、皮つきのまま一口大に乱切りにする。
たっぷりの水に約5分さらしアク抜きをする。水気をきって耐熱ボウルに入れる。
② ふんわりとラップをし、600wの電子レンジで5分程加熱する。
竹串がささる程度に火が通ったらザルにあげて水気をきる。
粗熱がとれたらペーパーで水分を取り除いておく。
③フライパンに油を熱し、さつま芋を入れ焼く。
焼き色がついて香ばしくなったら(A)を入れて煮詰めてできあがり。
美味酢(うます)のご紹介
[商品名]美味酢(うます)
[原材料名]醸造酢(りんごを含む)、砂糖、食塩、こんぶだし、かつおだし
製造元:株式会社庄分酢
創業300年余。
福岡県大川市で伝統的な製法を守りお酢を造り続けています。
■美味しさの秘密は、300年守り続けてきた「蔵付き菌」
約2ヶ月じっくりと時間をかけて酢酸菌が自然環境の中で、ゆっくり醗酵してコクのあるお酢をつくりだします。
永年住みついている蔵付き菌たちの力で、庄分酢独自の伝統の風味『味わいのあるまろやかでコクのある旨さ』の美味しいお酢ができあがっています。
■国産の「静置発酵りんご酢」をブレンド
国産りんごから作った「静置発酵のりんご酢」を加え、フルーティーな酸味をブレンド。
厳選された昆布だし・かつおだし、調理時に野菜から出る水分も考えた調味料の絶妙な配合にもこだわっています。
■「漬ける」「混ぜる」「和える」だけ
簡単なのに、とっても美味しい!とたくさんのお声をいただいています。
健康に役立つお酢を「誰でも」「簡単に」「手軽に」。常備しておきたい万能調味料です。
内容量は 300ml、1,000ml の2種類。
お味が気になる方は300ml、リピーターの方へは複数本セットもおすすめ。
【美味酢(うます)】の詳細は下記の商品リンクからご覧いただけます。
ぜひチェックしてみてくださいね。
おわりに
今回は、野菜を美味しくする調味酢【美味酢(うます)】を使った
ハロウィンレシピを3つご紹介しました。
美味酢があれば、複雑な調味料は不要!
1本で何通りの味も楽しめる万能調味料です。
気になるレシピがあれば、ぜひ作ってみてくださいね。
HAPPY HALOWEEN!