CATEGORY

健康講座

食欲がないときでも食べやすい!調理法のコツとレシピ5選

こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 「病後に食欲がでない」「食べられなくて体重が落ちてきた」理由はさまざまですが、食欲が落ちてしまい食事量が減っている。こんなお悩みをお持ちではありませんか。 食べる量が減る=栄養不足は【基礎体力の低下】をまねきやすく […]

大切な「たんぱく質」きちんと摂れていますか?

こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 年を重ねるにつれ、しだいに食べる量が減っていませんか? 「あっさりしたものがいい」「多くはいらない」など食の好みの変化や食欲の低下は、エネルギーやたんぱく源不足を招きます。これが免疫力低下にもつながり、風邪や感染症 […]

骨折から寝たきりにしない!骨をじょうぶにする栄養とレシピ

こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 突然ですが「骨粗しょう症」という病気をご存知でしょうか。骨粗しょう症は、骨密度の低下や骨質の劣化により骨がもろくなる病気です。わが国では人口の約10パーセントが罹患。よくある病気となっているのが現状です。 骨のもろ […]

【梅雨到来】家庭ではじめる食中毒対策

気温や湿度が高くなる梅雨の時期。カビが発生しやすいため、食中毒にはいつも以上に気をつけたいところです。 そこで今回は、食中毒を予防するポイントや「悪くなりやすい食材」と雑菌対策をご紹介します。家庭での食材管理に気をつけ、体調に注意しましょうね。 食中 […]

【花粉症対策】食事でセルフケア!症状を和らげる食材とレシピ

こんにちは。管理栄養士の柴戸です。 3月は春が近づき心がウキウキする一方、花粉症の方にはつらい時期ですね。いまや日本人の4人に1人は花粉症、子どもの罹患率も増えているそうです。 今回は食事でできる3つの対策や、症状を悪化させない生活習慣のコツ、おすす […]