包丁いらずで簡単!ピーラーだけで作れる時短レシピ3選

こんにちは、くらしいきいき管理栄養士の山川です。

ピーラーといえば、野菜の皮をむくための道具、そんな風に思っていませんか?

実は今、ピーラーを使った「簡単でちょっとおしゃれなレシピ」が注目されています。
包丁いらずで、時短にもなって、しかも見た目が華やか。

今回は、ピーラーひとつで作れるおすすめレシピをまとめてご紹介します。

ピーラーを使うと、何がいいの?

ピーラーといえば皮むきのイメージが強いですが、実は「切る」「削る」など、調理の工程で大活躍する便利なアイテム。
特に、日々の料理をラクにしたい方には、うれしいメリットがたくさんあります。

包丁よりも安全&かんたん

力を入れずに扱えるので、料理初心者の方やお子さんと一緒の調理にもぴったり。
包丁を使うのが面倒なときにも、サッと使えて便利です。

均一な薄さで、火の通りもスムーズ

ピーラーならではの“均一な薄さ”は、加熱時間の短縮にもつながります。
味もしみ込みやすく、時短で美味しい料理が作れます。

見た目も食感もぐっとアップ

ズッキーニやにんじんをリボン状や麺状にカットすることで、いつもの野菜が見違えるような一品に。
サラダやマリネ、スープにも使えて、食卓がパッと華やぎます。

簡単!ピーラーを使ったおすすめレシピ3選

ここからは、忙しい日でも手軽に作れて、見栄えもばっちりな「ピーラーを使ったおすすめレシピ」を3つご紹介します。
いつもの食材が、驚くほどおしゃれに・おいしく変わりますよ。

レシピや作り方は、画像をクリックしてくださいね★

ピーラーでスライスした野菜を豆乳ベースのやさしいスープでいただく、ヘルシーなのに食べ応えのある一皿です。

〇「ののじ ヌードルピーラー」を使用

暑さでなんとなく食欲が落ちてしまう夏におすすめのレシピ。
見た目も鮮やかで、さっぱりといただける「マリネ」をご紹介します。

〇野菜の皮むきピーラーを使用

甘みたっぷりのキャベツとコーンをコンソメでさっと煮るだけ。
やさしい味わいで、朝食や小腹満たし、あと一品にもぴったりのスープです♪

〇「ののじ ヌードルピーラー」を使用

ピーラーひとつで料理がもっと楽しくなる!

いつものピーラーが、ちょっとした工夫でキッチンの頼れる味方に変身します。
包丁を使わずにサッと調理できて、見た目も華やか。
忙しい日でも手軽におしゃれな一品が楽しめますよ。

今回ご紹介したレシピは、どれも簡単に試せるものばかり。
「今日はちょっと気分を変えたいな」なんて日に、ぜひピーラー活用レシピを取り入れてみてくださいね。

これからも、毎日のごはん作りが少しでもラクに、そして楽しくなるようなアイデアを発信していきます♪