こんにちは。
今回はお手軽ランチの定番、パスタレシピのご紹介です。
低GIの枝豆としらすを使って、鷹の爪がピリッと効いた大人の味に仕上げました。
「低GIでパスタ!?」と驚かれるかもしれませんが、うどんや白米、パンなどに比べるとGI値は低く、言うなれば「中GI値」といったところでしょうか。
付け合わせにサラダなどを添えて、お野菜から食べることで血糖値の上昇を防ぐことができます。
ぜひお試しくださいね。
材料(2人分)
- 枝豆100g(冷凍を使うと便利)
- しらす干し 20g
- 桜えび 10g
- パスタ 約200g
- おろしにんにく 小さじ1/2
- 鷹の爪 適量
- 塩コショウ 適量
- ミニトマト 4~5個
作り方
- 鍋に湯を沸かし塩をいれ、パスタを茹でる。
枝豆は解凍し、さやからはずしておく。
飾りのミニトマトは1/4にカットしておく。 - フライパンにオリーブ油をひき、にんにくと鷹の爪を弱火で炒める。にんにくの香りが立ってきたら、枝豆としらすを入れて炒める。
- パスタの茹で汁を少量加え、塩こしょうで味を整え、
茹で上がったパスタと絡めお皿に盛り、ミニトマトをのせたら出来上がり。

いかがでしたか?
簡単にできるペペロンチーノの作り方のご紹介でした。
桜えびとしらすに塩分があるので、味をみながらお好みで調整くださいね。
コメント