お酢の種類と使い分け、注目の健康効果とは?

こんにちは。管理栄養士の柴戸です。

お酢は塩と並び人類最古の調味料といわれています。
食べたり飲んだりするだけではなく、家じゅうのお掃除にも使える万能アイテム。
昔から愛されているのも納得ですね。

お酢にはたくさんの種類がありますが、あなたはどのように使い分けていますか?
今回は、お酢の種類と使い分けのコツ、健康効果に注目してみました。

お酢を使ったオススメのレシピもご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。

お酢は大きく分けて2種類

一口に「お酢」といっても、種類はさまざま。
穀物酢と果実酢の大きく2つにわけることができます。

  1. 穀物酢… 米や小麦・とうもろこしなどの穀物を原料とした酢のこと。
        原料や酵母の違い、熟成方法によって味や風味の違いがある。
  2. 果実酢…果物の果汁を使ってつくるお酢。

          ドリンクやデザート用として人気。

穀物酢

穀物酢の特徴

くせがなく、酸味が効いている。買いやすい価格で人気あり。
一般的にお酢といえば、穀物酢を思い浮かべる方も多いのでは?

  • 毎日のお料理全般
  • ピクルス
  • 漬物

米酢の特徴

お米から作られていて、コクがあるうまみとまろやかな酸味が人気。
免疫力を高めるアミノ酸が豊富。酸っぱいものが苦手な方におすすめ。

  • 寿司
  • 酢の物

玄米酢の特徴

玄米から作られているため、色はやや茶色。
健康志向の方に人気。たんぱく質やミネラル、ビタミンが豊富。

  • 和食
  • 中華料理

黒酢の特徴

長期間、発酵・熟成させたもので、色は濃い。
熟成に時間をかけているので酸味がまろやかになり、風味もよい。
アミノ酸のほかクエン酸も多く含んでいるので、疲労回復に効く。

  • ジュース(リンゴジュースやハチミツで割るといいですね)
  • 中華料理

果実酢

ワインビネガーの特徴

ワインから作られ、酸味がストレート。

  • 煮詰めて肉料理のソースに(赤ワインビネガー)
  • サラダやマリネ、ピクルスなど(白ワインビネガー)

りんご酢の特徴

りんごが原料でアップルビネガーともよばれる。
さわやかな風味とやさしい酸味。
カリウムが豊富で、高血圧予防や、整腸、疲労回復に効果的。

  • ドレッシング
  • ドリンク

バルサミコ酢の特徴

ブドウの果汁を煮詰め、長い間熟成させたもの。
酸味と甘みがまろやかで濃く、複雑な香りがする。

  • お肉のソース
  • サラダやデザートにかける

他にも中国黒酢やもろみ酢、ブルーベリーなどのフルーツ酢があります。
毎日のお料理には穀物酢、特別なときは黒酢やバルサミコ酢といった使い分けも楽しいですね。

こんなにすごい!酢の健康効果

血液サラサラ効果

粘度が高く固まりやすい「ドロドロ血液」。
このドロドロの原因である中性脂肪やコレステロールを退治し、「血液をサラサラ」にする力をもつのがお酢に含まれるアミノ酸。
血液がサラサラになると、生活習慣病の予防になるうえ、冷え性や肩こり肌のくすみや荒れ便秘が改善されるなどいいことづくめ。

お酢で元気な血液を作りましょう。

疲労回復効果

お酢に含まれるクエン酸が、疲労回復にお役立ち。
今日は疲れた!という日には、糖分と一緒に摂るのがおすすめ。
酢にはちみつを加えたジュースや、ごはんやパンに含まれる「糖質」と酢の物やピクルスなどの組み合わせがいいですね。
ビタミンB1を含む豚肉を加えたら、疲労回復のベストメニューの完成です。

減塩効果

お料理にお酢を加えると、塩味をまろやかにさせ料理に風味をプラスできます。
ということは食塩を使う量が少なくできるメリットが!
お酢を使って減塩することで高血圧対策につながりますね。

醤油のかわりに三杯酢を和え物に使う、煮物の醤油や塩を減らす代わりにお酢を大さじ1ぐらい加えるなど、ちょっとした工夫で塩分を減らすことができるので、ぜひおためしください。

お酢を楽しめるおすすめのレシピ

お酢を使ったレシピをご紹介します。
簡単にできる一品ばかりなのでぜひ作ってみてくださいね。

大根おろしの甘酢和え

材料(2人分)

  • 大根(おろし) 中1/3本分
  • しいたけ    2枚
  • 三つ葉     2本
  • ★穀物酢    大さじ1 
  • ★だし汁    大さじ1
  • ★塩      少々 
  • ★砂糖     小さじ1/2
  1. しいたけは薄くスライスしたら茹で、三つ葉は3センチ幅くらいに切りさっと茹でておく。
  2. ボウルに★の材料を混ぜ合わせ、①の材料を入れ和える。
  3. 器に盛り出来上がり。

Cpicon 簡単に一品できる、大根おろしの甘酢和え by くらしいきいき

きのこのマリネサラダ

きのこのマリネサラダ

材料(2人分)

  • お好みのきのこ(しめじ・まいたけ・えのき等) 150g程度
  • にんにく    1/2かけ
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 酒       大さじ1
  • しょうゆ    小さじ1
  • 酢       大さじ1
  • 塩・こしょう  少々
  1. きのこのマリネを作ります。お好みのきのこは石づきをとり、一口大に切り分けておく。
    にんにくはみじん切りにしておく。
  2. 耐熱容器にきのこと、みじん切りにしたにんにく、調味料をすべて加え混ぜ合わせ、ラップをしてレンジで4分加熱して、粗熱をとっておく。
  3. レタスや水菜などのお好みのお野菜と、きのこのマリネを盛り合わせて出来上がり。

きのこのマリネサラダ by くらしいきいき

おわりに

今回はお酢の種類と特徴をいかした使い分けのコツ、健康効果やおすすめのレシピをご紹介しました。
マリネやピクルス、酢玉ねぎなど毎日の常備菜として作り置きしておくと、上手に取り入れることができると思います。

「独特の酸味が苦手」と感じる方には煮込み料理がおすすめ。
肉や魚もお酢で煮ると柔らかくなり、酸味が消えてコクがでます。
ぜひチャレンジしてみくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参考図書:

『おいしいお酢レシピ』 主婦の友生活シリーズ
『酢で健康になるレシピ』 NHK出版 生活実用シリーズ
『おいしい!えらい!毎日のお酢レシピ』 主婦の友生活シリーズ
『酢をおいしくたっぷり食べるレシピ』 成美堂出版